inu-inuOTのブログ

作業療法士国家試験を受ける予定の学生さん、いっしょに学びましょう!

66歳の女性。左変形性股関節症。後方アプローチ…

56回の午前7です。(だったと思います…)頻出かと言われれば、うーん…何とも言い難いですが、授業や臨床的には抑えるべきなのでご紹介します。 後方アプローチにて人工関節全置換術(THA)を行なっています。禁忌肢位を取らないように生活するための動作指導…

76歳男性。誰もいないのに・・・

54回午前13問です。頻出問題ですね。 問題文から疾患を予想し、考えられる症状を選択するという構成になっています。 業者模試でも出題されますので、さらっと押さえていきましょう。 この問題文から読み取るべきポイントは、 ・内容が明確な幻覚 ・物忘れ …

損傷部位と症状、の初めの一歩

試験では、左脳が優位半球、右脳が劣位半球として問題が出題されます。 今回ご紹介するのは、1点に絞りました。試験に出やすい(作成者が出しやすい)内容です。 ○ゲルストマン症候群 ・頭頂葉(下頭頂小葉)の角回の損傷によって生じる ・症状④:手指失認・…

25歳男性。頸髄損傷。両手でボールペンを保持する操作。

過去にもありましたね。類似問題が。 午前3ですが、ザンコリーの問題ですね。最上位のレベルを選択せよとのことですので、ギリギリできるラインを選んでいきましょう。 下から見てみましょうか。 C8Bでの書字は? 手指屈曲可能、母指の屈曲も弱いが可能と言…

上肢装具、正中神経麻痺。

「手」はお好きですか。好み分かれますよね。 54回午前8をご参照ください。問題文は、ちょっとおもしろテイストですが、淡々と読み解いていきましょう。 長文ですが、解くための有益な情報はわずかです。もう選択肢の方から見ていきましょうか。 1、長対立装…

上腕義手、適合判定。

上腕です、前腕ではありません。 適合判定に関しては、角度(数字)が出てきますので、出題者としては問題を作りやすいと考えられます。問題は、「義肢装具のチェックポイント」という教科書から出題されているようです。筆者が持っているのは、臙脂色のもの…

脳、動脈。

安静時、運動時と脳血流量はほとんど変化しないとされています。心臓や骨格筋は、運動時に血流量が増加するとされていますね。では、脳の血流分布については頭に入っていますでしょうか。 脳の血流分布についての問題でポイントは? ☆後大脳動脈領域にあるの…

精神、回復状況に応じた作業療法の役割

精神分野は早期攻略!得点源です。他の分野と異なる点は、分野そのものの発展が少なく、大きな内容の変化がみられないことです。(MMTなんかは、過去問をみると授業で習った肢位ではなかったりしますよね) 専門問題で出題される、回復状況に応じたリハビリ…

Zancolliのレベル、脊髄損傷。

ザンコリーとエーシア、えーっと、どっちがどっちだっけ? 授業中、あるいは試験中に悩んだことはあるのでは無いでしょうか。どちらも脊髄のレベルについての分類ですが、国試ではどのように問われるのか?まず、「この分類はASIAでしょうか、Zancolliでしょ…

意識障害の分類、JCSとGCS

Jなの?Gなの? と医療系学生を悩ませるのがこの意識障害の分類である、JCSとGCSですね。授業を聞いている時、先生の滑舌次第ではどちらを指しているかわからない、なんて経験あるのではないでしょうか。 国試対策として、どちらを覚えるべきか? ・・・・・…